葡萄

今日は梶井基次郎の「檸檬」を音読した。

実家の浴室で。

新しくはない我が家の浴室は大きな窓が開放的で、家の隅にあり、私にとってはスタジオのような価値がある。しかも、シャワーを浴び、入浴も出来るスタジオ。

歳を重ねる毎に、私は諦めが上手になっているような気がする。

私は暗い文学と暗い音楽と暗い絵画が好きなようだ。

開き直り。

暗いという表現では語弊がある。

落ち着いていること、シンプルであること、過剰でないこと、冷静であること、静かに微笑んでいること。

「檸檬」の話に戻ろう。

檸檬は国語の時間に読んだこともあり、分量も手頃で、まさにレモンのように親しみを持てる作品だと思う。

人生が水だとしたら、悲しみは糖分で、そこにレモンさえあればーー

少しは幸福を感じられるだろう。

今回題名が葡萄なのは、GRAPEVINEというバンドの名前からッス。

バインの名前は高校の頃から知ってた。

せやけどコンプレックスの塊だった私には、それを壊してくれるような音楽しか聴けなかった。学生の頃には聴けなかった。バインの曲は。GRAPEVINEが奏でるのは、そんな音楽です。

自分や、自分の身近なものと向き合わせてくるような。

まぁ何というか和将さんが格好よいのです。 それだけです。 "じゃあまたおやすみこの世界"